お守り帖– category –
-
お守り帖 Another Story. 7つのありがとう
お守り帖をつくってから全国のイベントにお邪魔させていただきました。 ・2025/9/14(日) 文学フリマ大阪・2025/9/23(火・祝) おたクラブさま主催 そうさくマーケット・2025/9/27(土) ZINEフェス福岡(ZINEとクラフトマーケット)・2025/10/4(土)ZI... -
お守り帖 Story.3 空白の器
「お守り帖に何を書けばいいか分からない」「お守り帖に書く言葉が浮かばない」 そんな時は空白のまま持ち歩いてみませんか。 お守り帖は、書く言葉が「いま」ある人だけのものではありません。 素敵なことを見つけた日、自分が好きなことに気付いた日、こ... -
お守り帖 Story.2 肩の力を抜いて
音階が心地いい。 音の伸びが心地いい。 音の重なりが心地いい。 色んな表情を見せる音。 もっと気楽に。 肩の力を抜いて、 好きと思ったひとつの音を 自分なりに味わおう。 -
お気に入りの小物入れ
駅を過ぎてしばらく、海沿いの町を走る。 ここは児島・唐琴エリア。伝統のある工場が立ち並んでいる。 畳縁と児島・唐琴 唐琴エリアでは、昔から畳縁や真田紐が生産されてきた。 岡山駅など、岡山市内でも購入できるものの、私はFLATさん(高田織物株式会... -
お守りを包む
お守り帖は名刺サイズなので、財布や名刺入れなどに入れて持ち歩けます。 ですが、普段はそっとしまっておきたい。自分だけが見られるようにしたい。カバンに入れておいて汚したくない。 そんな時はお守り袋に入れることができます。 手先が不器用なわたし... -
お守り帖 Story.1 ペンのお守り
素敵な言葉をスラスラと紡ぐ彼女には、 書くことに対しての悩みはないのだと思っていた。 「届かない、伝わらない、返ってこないことの方が多い」 いつか、彼女と話していた時そんなことを溢していた。 どんな思いで書いているのだろう。 人は伝わるか分か... -
お守り帖 Story.0 わたしのお守り
前職は、半分向いてて、半分向いていない仕事だった。経理の仕事は性に合ってて好きだったし、こんな私でもお客さんに頼ってもらえたり、安定はしていた。休日は美味しいごはんも食べに行けるし、旅行もライブも好きなだけ行ける。遠出するのに特別気を遣... -
「自分でつくる自分だけのお守り」
お守り帖は7つのページに、大切にしている言葉や好きな言葉を書いて持ち歩ける、自分でつくる自分だけのお守りです。 私は昔からよく『歌詞の言葉』を心のお守りにしていました。 悲しいことがあった時、会社をやめてデザインを勉強すると決めた時、自分が...
1
